第19回 和歌や中国の故事を絵画化

【NB ON−LINE】
『詩歌写真鏡』『百人一首うはかゑとき』を制作
2008年1月22日 火曜日 内田 千鶴子
 
 日本橋馬喰町の版元・森屋治兵衛は1833(天保4)年、北斎に、中国と日本の有名な歌人や詩人を挙げ、その文学的業績や逸話を絵に取り組んだ『詩歌写真鏡』長判縦絵(52.1×23.2センチ)10枚シリーズの作画を要請した。

なぜ漢画様式の『詩歌写真鏡』を制作したのか
 その内訳は、日本の歌人である「春道のつらき」「在原業平」、奈良時代遣唐使として唐に渡り、日本へ帰ることなく唐で没した「安倍の仲麿」、女流歌人清少納言」、古今和歌集後撰和歌集に歌を詠んだ嵯峨天皇の皇子・源融(とおる)こと「融大臣」、中国唐時代の詩人「李白」「伯楽天」、崔国輔の詩を絵画にした「小年行」、日本の謡曲4番目より「木賊刈(トクサかり)」、そして「雪中騎唐人」の計10枚である。
以下サイト参照

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080117/144732/