人・三角みづ紀、インタビュー

詩 日本文学 評論【Kersol recommends】
「言葉という武器に愛を添えて」
2004年、三角みづ紀は第一詩集「オウバアキル」で鮮烈なデビューを飾る。当時まだ23歳という若さでありながら、同年すでに「第42回現代詩手帖賞」を受賞するなどして注目を集めたが、さらに「第10回中原中也賞」を受賞しその名は詩に関心の無かっ た人々にも知られることになった。2006年には第二詩集「カナシヤル」を発表。「第18回歴程新鋭賞」、「南日本文学賞」を 受賞し詩壇に確固たる地位と名声を築く。過去の作品を振り返りつつ、衰えることを知らないその創作意欲の内側に迫った。
苦難の果てに辿り着いた「カナシヤル」という境地
鹿児島県に生まれ育った三角みづ紀が初めて詩を書いたのは小学6年生の時。その後も詩作を続けながら、大学進学を機に上京。しかし20歳の時にひと月以上も40度の高熱が続き、膠原病(こうげんびょう)という難病と診断され、実家に近い奄美での療養 生活を余議なくされる。そのような状況に強い焦燥感を感じ、本格的に詩と向き合い「現代詩手帖」などの詩誌に投稿を始める。 そしてそれが着実に評価され、詩人・三角みづ紀が形成されていった。
ーーーーーーーーーーー以下サイト参照
http://www.kersol.net/contents/500092/50009201